重いファイルの対処法

重いファイルで困ること


「データ入稿に何時間もかかってしまう」「データを保存するのにすごく時間がかかる」「ページ数は少ないのにデータ容量が大きすぎてアップロードできない」 このようにデータ容量が大きくなりすぎて編集や入稿で不便な経験をされたことはないでしょうか。こういったトラブルの最大の原因は「画像」であることが多いです。 容量が大きすぎるデータは作業上の不都合だけでなく、データ破損等のトラブルにもつながりますので、データ作成の際は後述の内容を参考にしていただくことをおすすめします。

配置前の画像準備

きれいに印刷するには高解像度の画像が必要となりますが、フルカラー印刷の場合、「原寸サイズで解像度300~350dpi」が推奨値となります。 これ以上大きなサイズにしても仕上がりにはあまり大きな差異は出ません。この際に必要なサイズよりも大きな画像データを使用してしまうことで、 容量がどんどん大きくなりデータ破損やデータ入稿できないというようなトラブルの原因になってしまいます。 入稿データ作成時の画像配置前に、それぞれの画像を適切なサイズに変更しておくことがファイルの軽量化につながります。

■カラーモードごとの印刷に適した推奨サイズ
カラー印刷の場合:カラーモードがCMYK・RGBの場合は原寸サイズで解像度300~350dpi
モノクロ印刷の場合①:カラーモードがグレースケールの場合は原寸サイズで解像度600dpi
モノクロ印刷の場合②:カラーモードがモノクロ2階調の場合は原寸サイズで解像度1200dpi

配置後の画像サイズ変更(Illustratorでの対応方法)

既に大きな画像を配置・埋め込みしてしまった場合、元画像からサイズを変更するのは手間がかかってしまいます。 その場合は「ラスタライズ」というオブジェクトを画像化するための機能を使うことで、Illustrator上で画像を適切なサイズに変更することができます。 ラスタライズ後は配置したサイズにて解像度が変更(300~350dpi化)されていることにより、ラスタライズ後に拡大すると今度は画質が下がってしまいます。 基本的にはラスタライズ後の画像の拡大縮小は行わないほうがデータ作成においては安心です。 また、ラスタライズ後は見え方・レイアウトに不具合が出ていないか等を充分にご確認ください。