カラーモード(CMYK/RGB)

CMYKカラーとは


CMYカラーは、色料の三原色「C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)」のことです。これらは混ぜれば混ぜるほど色が暗くなり、理論上は黒色に近づいていきます。 実際の色としてはどんどん濁った灰色になっていくのですが、一般的なイメージの「黒色」にはなりません。 シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)に加えて、黒色を表現するための「ブラック(K)」のインキを加えた4色でフルカラーを表現するため、CMYKという呼称になっています。

RGBカラーとは


RGBカラーは、光の三原色「R(赤)・G(緑)・B(青)」のことです。PCのモニターやデジカメ、スキャナなどは、このRGBカラーで色が表現されています。 これらは混ぜれば混ぜるほど色が明るくなり、白色に近づいていきます。RGBとCMYKでは再現できる色の領域が異なり、RGBのほうが再現可能な色の領域は広くなります。

RGBカラーでのデータ入稿の注意点

印刷機の仕様上、RGBカラーのデータも必ずCMYKカラーに変換してから印刷を行います。 RGBをCMYKに変換する際に、CMYKで再現できない色が含まれていると、PCのモニター上の色合いと印刷後の色合いに差が出て、仕上がりがくすんでしまいます。 これは上述のとおり、RGBカラーとCMYKカラーとの再現色域が異なることによるもので避けられません。とくに蛍光色のような発色の強い色味は出力した際の色差が大きくなります。 対応策としては、やはりデータ作成時からあらかじめCMYKで作成(または入稿前にRGBからCMYKに変換して確認・調整)いただくことが最も安全です。
※最近ではRGBカラーに近い色を再現できる高彩度印刷対応の機械をお持ちの印刷会社様もいらっしゃるようなので、どうしてもRGBの再現性を高めたい場合はそのような選択肢もおすすめです。